ここに述べることは、あくまで一般的な参考としての情報であり、読者が医学知識を増やすための自習の助けになるものであり、それを越えるものではありません。
また、ご自分の症状を正確に把握せず、ここに書かれてあるサプリメントを摂ったり、治療法を行い、症状が悪化しても、いっさい責任はとれません。
インターネットにより、Dr.牧瀬のアドバイスを受けられたい方は、こちら
代表的なのがバセドー病です。これはサプリメントで治すことは無理であり危険です。
しかも、メルカゾールやプロパジールなどいい薬があり、それで十分に治癒しますから、甲状腺専門医の指導を受けてください。
バセドー病をサプリメントや食事療法だけで治そうとするのは危険です。しかし、どうしても、医薬品を使いたくないという方は、私の診察を受けてください。 時間的か距離的にそれが無理な人は、メールで問い合わせてください。
私のクリニックの女性職員が2009年5月に甲状腺機能亢進症と診断され、甲状腺専門医の処方でメルカゾールを日に2錠とり始めました。 6月から月桃加工食品(JIPNAG Ginger®)をメカゾールとともに日に10錠いっしょに摂ったところ、7月の検査で著明な改善が見られたので、 メルカゾールを日に1錠に減らすことができました。彼女は20年前にも一度、甲状腺機能亢進症を患ったことがあり、そのときもメルカゾールを服用したのですが、 メルカゾールを減量するのに、そのときは1年以上かかりました。甲状腺専門医も著しい改善に驚いていました。その後、 メルカゾールと月桃加工食品(JIPNAG Ginger®)を摂り続け、2010年の1月の血液検査、エコー検査はすべて正常となりました。
ただ、ハーブに興味のある人は、Gypsywort というハーブが甲状腺機能亢進を鎮めてくれることを知っておいてください。 私は患者さんに使ったことがありませんので、効果のほどは具体的には知りません。 しかし、ハーバリストや甲状腺専門医の方々はぜひ研究してください。ヨーロッパでは伝統的に使われています。
甲状腺機能低下症は、どうしても見過ごされやすく、特に、うつ病や、更年期障害、慢性疲労症候群などと誤診されがちなのです。その大きな理由は、医者がこれに気づかないこともあるのですが、甲状腺に関係するホルモンを調べても正常とでてしまい、甲状腺の機能低下とはみなされないことが、 往々にしてあるからです。
現代日本に見られる甲状腺機能低下症の多くは、橋本病とよばれる一種の自己免疫疾患です。これについては、検査・治療は確立しており、甲状腺専門医で治療してもらうのが、一番、確実で安全で、かつ保険がききますから安上がりで す。下手に代替療法に走らないほうが賢明です。
しかし、問題は、治療を受けているのにも、どうも思わしくない。特に疲労感が抜けないと感じている人が、かなりの数にのぼることです。こういう時には、必ずコルチゾールについても調べても らってください。
特にコルチゾール(副腎皮質ホルモンの一種)が正常よりも高い場合、T4(テトラヨードサイロニン)からT3(トリヨードサイロニン)への変換が抑制されます。
したがって、普通、日本の外来で処方されるT4製剤(チラージンなど)が、うまくT3に変換されないのです。
ですから、単に甲状腺ホルモンを補えば良いというような簡単なものではないのです。
甲状腺機能低下症は、亢進症と違って、軽度な場合、ビタミンやミネラルなどを使った療法がけっこう有効なことがあります。したがって、積極的にサプリメントをすすめています。「ワンクリック・サプリメント」の「甲状腺対策サプリメントセット」をご覧ください。
そして、甲状腺機能低下症で一番問題なのは、最初の「現代の病気を解く6つのキーワード」 に書いている「隠れ甲状腺機能低下症」なのです。それに関しては、そのページをお読みください。
注意:
牧瀬クリニックでは、掲載の症状に対するインターネット診療及びサプリメント処方を有料で実施しております。詳しくは、こちらをご覧ください。
著作権に関する表示:当ウェブサイト内のすべてのコンテンツ(記事/画像等)の無断転載及び無断転用(コンテンツを無断流用した改変の掲載も含む)は固くお断り致します。